アフロの被り方を間違えました( ̄∀ ̄)
下にはみ出した髪をアフロの中に入れるよね
ふつうは、、、。
↑ この方のお借りしました☆
今日は土岐市の“くらしのラボ”第2回
6チームに分かれて出掛けます。
私は自分の町 駄知を回りました。
ここに嫁いだ時年配の方には『カネクの嫁さん!』と私も言われたものです。なんやそれ?
屋号というものですが、丸◯、山◯、角◯、金◯、
等 が多く、
その由来を聞いて回ってみました。
まずは、すりばち館のマルホンさん。
この日は駄知どんぶり祭りが開催されていた為
すりばちですったとろろご飯をいただきながら、
教えていただきました。
すりばちに使う土が 本業土が適している事から
“本”を使ったそうです。
次に向かったのが丸武さん。
“タケオさん ”という 御先祖様のお名前から
だそうです。
大松さんは 大きな松があったから、と
聞いた事があります。
数件聞き込み後 昼食は比那屋さんで
あのドラマのふぎょぎょ、、、期間限定
そうたのカツ丼!
メレンゲふわふわで くどさがなく
女性でも食べやすいカツ丼でした♡
ひなやさんも昔は山錦という屋号があったとか、、、。
そして 都会の人には珍しいであろう
丸いポストや
家の真下を流れる川とか
積み上げられたなんかの型
等 見ながら、最後は樹窯さんも
インタビューに答えて下さり、
まちゆいに戻って チームごとのテーマで発表しました。
私達屋号チームのまとめは
屋号は下の部分は人の名前の一文字を取っている場合が多い事。
加藤や水野という姓が多い為 分ける為に屋号をつけた事。
上の 山、 角 、丸、金、一 、 等は
あまり深い意味がなさそうだという事を発表しました。←な〜んだ(*´-`)
このプレゼンが地元情報なので、なかなか面白く、
6チーム中 3チームしか発表出来なくなってしまい、次回に3チーム持ち越されました。
スペイン出身の方も参加されています。
次回の活動も楽しみ♡
帰りに綺麗な虹が見れました。